『伊能忠敬研究』  第16号  目次一覧 
 ■[表 題]のところをクリックすると、その号のそのページに飛びます。
 ■この「目次一覧」自体を、pdf(A4判)でプリントできます。 ここをクリック してください。
 ■頁    表紙は -1、表紙解説・目次は 0 としています。
 ■凡 例  [ジャンル]  ●=日記   ■=史料・資料   ◎=伊能忠敬   ○=周囲の人物   △=史跡めぐり
       [表  題] 《 》=誤記の訂正  例:伊能図探究 第一〇号 伊能図見て歩き(三)《(四)正当》
             〔 〕=内容の注記  例:伊能家文書紹介 十一 その二 枇榔嶋〔日向国臼杵郡〕
 
号数 ジャンル 番号 表 題 著者 号-頁 発行日
16号 表紙 1 表紙 伊能忠敬研究 一九九八年夏季 第一六号 季刊 史料と伊能図 伊能忠敬研究会 16--1 19980810
2 表紙図解説 宮城県図書館蔵 文化四年中図(部分)大和 渡辺 16-0
3 目次
16-0
巻頭エッセイ 4 伊能忠敬についての覚書 児玉 幸多 16-1
  (こだま こうた・学習院大学名誉教授) 16-2
5 とてもいい企画展でした 秋山 ちえ子 16-3
  岩崎書店『伊能忠敬』は、大人にもおすすめの本
  (あきやま ちえこ・評論家)
座談会 6 座談会 江戸博「伊能忠敬展」とNHK「堂々日本史」をめぐって
16-4
  出席者 渡辺一郎・安藤由紀子・伊能陽子・佐藤嘉尚・斉藤仁・清水靖夫・佐久間達夫・香取禧良(敬称略・発言順)
  伊能図の魅力
  多面性がある忠敬像 16-5
トピックス 7 「伊能忠敬展」に関するアンケート
16-7
  板谷敏弘(江戸東京博物館の展覧会担当)、伊能洋、岩城元、加藤剛、木谷道宣、古賀伸雄、佐久間達夫、田中美穂、野々村邦夫、渡辺一郎
●愛媛県中島町町史資料〔文化05戊辰年第六次測量(1808)〕 8 愛媛県温泉郡中島町の町史資料より 伊藤 栄子 16-9
◎伊能家文書紹介 9 伊能家文書紹介 九 その一 桑原隆朝《桑原隆朝①》 安藤 由紀子 16-13
  なんでも鑑定団
  初代桑原隆朝(如章)-ノブさんの祖父
  二代目桑原隆朝-ノブさんの父 16-14
  桑原家と工藤家
  伊能・桑原・工藤家 家系図(関係者のみ) 16-15
  桑原隆朝のさめた目線 『むかしばなし』 只野真葛著 東洋文庫 16-16
10 伊能家文書紹介 九 その二 苗代川 伊能 陽子 16-17
  薩摩国日置郡伊集院之内、苗代川へ召置候朝鮮人〔現日置市東市来町の薩摩焼の里・美山〕
◎芳名録より 11 芳名録のこと〔大正六年~昭和二三年(二八号に昭和廿六年二月十九日のがある)〕 伊能 洋 16-19
  谷 文八郎〔箱田良助親類の谷東平以燕の曽孫〕(大正十三年五月十一日) 伊能 陽子 16-19
  青淵〔渋沢栄一〕 大正戌年〔大正七年〕十月
  弘田 龍太郎 大正十四年十月四日作の楽譜付き
研究ノート 12 歴史のなかの伊能忠敬 その二 芳賀 啓 16-21
  「緯度」と「経度」の探求-ガイアからコスモスへ・続
16-21
エッセイ 13 忠敬さんは歩測がお嫌い 〈一〉 女めあかし 永野 達代 16-25
  歩測図から読む往路復路
  忠敬歩測の道
  扉の向こうの大チョンボ 16-27
  大チョンボの解明に挑む 16-28
トピックス 14 日経ほか各紙既報 都立中央図書館蔵「伊能小図」の発見から展示へ 渡辺 一郎 16-29
  都立中央図書館蔵「伊能小図」
  本州東部 縦二四三×横一六五センチ 16-30
  日本西南部 縦一九六×横一六七センチ
15 江戸博「伊能忠敬展」併催 忠敬歩測練習の道歩測大会成績 伊能忠敬研究会 16-32
ニュース速報 16 九月一二日(土)佐原の新記念館見学をかねて、伊能忠敬研究会総会を開く予定です
16-33
17 本誌第一四号一九頁でご案内した『伊能忠敬書状』(千葉県史料近代篇文化史料一)は(財)千葉県史料研究財団で入手できるそうです (高島 賢治) 16-33
奥付 18 入会案内・HP・編集後記(伊) (伊) 16-33
19 1998年8月10日発行  伊能忠敬研究会 編集発行人
  渡辺 一郎
16-33
20 裏表紙(英文目次)
16-34