『伊能忠敬研究』  第27号  目次一覧 
 ■[表 題]のところをクリックすると、その号のそのページに飛びます。
 ■この「目次一覧」自体を、pdf(A4判)でプリントできます。 ここをクリック してください。
 ■頁    表紙は -1、表紙解説・目次は 0 としています。
 ■凡 例  [ジャンル]  ●=日記   ■=史料・資料   ◎=伊能忠敬   ○=周囲の人物   △=史跡めぐり
       [表  題] 《 》=誤記の訂正  例:伊能図探究 第一〇号 伊能図見て歩き(三)《(四)正当》
             〔 〕=内容の注記  例:伊能家文書紹介 十一 その二 枇榔嶋〔日向国臼杵郡〕
 
号数 ジャンル 番号 表 題 著者 号-頁 発行日
27号 表紙 1 表紙 伊能忠敬研究 二〇〇一年 第二七号 史料と伊能図 伊能忠敬銅像特集 伊能忠敬研究会 27--1 20011201
2 表紙写真解説 北九州市常磐橋《常盤橋 正当》脇の伊能測量記念碑と埋設されるタイムカプセル 渡辺 27-0
3 目次
27-0
△記念碑の話題 4 深川の富岡八幡に伊能忠敬銅像を建立 その趣旨と経緯について 実行委員会事務局長 渡辺 一郎 27-1
5 富岡八幡宮に建立された伊能忠敬像 福田 弘行 27-3
  表面および裏面の碑文 27-4
  あわせて、来年四月から導入される「世界測地系」に従った最初の三角点「富岡八幡宮」が設けられ、同時に除幕された 27-5
    この第一号の新基準点は銘板に、「北緯三五度四十分十五秒六一、東経百三九度四七分五六秒七四」と刻まれている
総会報告 6 例会および総会報告 福田 弘行 27-7
講演要旨 7 伊能忠敬研究会例会 鈴木純子氏講演要旨 伊能大図(米国会図書館蔵)について《米国議会図書館 正当》 白根 貞夫 27-9
お知らせ 8 伊能忠敬銅像建立募金拠出者御芳名 伊能忠敬研究会 募金総額 一、〇八九、〇〇〇円
27-11
△記念碑の話題 9 忠敬像建立始末 伊能 洋 27-12
  (いのう ひろし 忠敬銅像監修者・伊能忠敬より七代の子孫・洋画家) 27-13

10 伊能の家に生まれて 井上 靖子 27-14
  (伊能家六代目康之助長女)
◎芳名録より 11 芳名録より-佐原伊能家を訪れた人々- 伊能 陽子 27-26
  諸橋 轍次(もろはし てつじ)
    璿璣玉衡(せんきぎょくこう)は渾天儀のこと 高橋 和夫 27-26
●官板実測日本地図 12 『官板実測日本地図』論考(一)-その編纂過程と図の内容・種類- 高木 崇世芝 27-15
  一、編纂から出版までの経過 27-16
  二、洋学機関〔学校〕の業務と変遷 27-19
  三、出版年月の推定 27-20
  四、発売元と再版広告
  (会員・札幌在住、元中学校美術教諭 たかぎ たかよし) 27-21
お知らせ 13 伊能ウオーク番外編・パートⅡ 日南~大隅半島~桜島 二三〇キロ
27-21
◎家牒 14 伊能古文書教室 佐原伊能家史料を読む 『家牒』(二) 小島 一仁 27-22
  景満 本宿市立成らず
  景善 記録を志す 27-23
  景知 酒造をはじめる 27-25
研究ノート 15 伊能忠敬の歩幅 斉藤 国治 27-27
  忠敬の歩幅は約69cm 27-28
  (会員・元東京天文台教授) 27-27
○箱田良助 16 内弟子・箱田良助の榎本家入籍事情 菅波 寛 27-29
  箱田良助は後の名を榎本円兵衛といい、御家人株を買い養子入りしたあと累進して旗本の御勘定となり、運を拓いた男である 渡辺 27-31
  坂部貞兵衛とならんで、忠敬の両翼であった
  円兵衛の次男・釜次郎は後の榎本武揚
  箱田は測量・製図に従事しながら、江戸官界の内情を知る。勘定所系統の役人には能力に応じた出世の道があることがわかる
  箱田が買った徒士の御家人株は五〇両。五〇両持参すれば、微禄の幕臣の養子になれた
関西支部だより 17 伊能忠敬の測量道発掘 横川 淳一郎 27-32
  兵庫県朝来郡山東町〔現朝来市〕粟鹿神社参道〔の発掘〕現地説明会
  伊能隊測量風景の実演 27-33
  粟鹿神社の参道と、今回発掘された部分
●徳山毛利家文書御用意記〔文化03丙寅年第五次測量(1806)〕 18 徳山藩測量と平山郡蔵の袴紛失事件(二) 伊藤 栄子 27-34
  忠敬の常備薬
  平山郡蔵の手紙 27-35
  奈古村、大井村〔徳山藩の飛地〕の測量 27-37
△史跡めぐり 19 伊能忠敬史蹟めぐり3 忠敬青春の地に記念碑三本を建立 海保 英之 27-38
  記念碑一 「伊能忠敬成長の処」
  記念碑二 「伊能忠敬父 神保貞恒生活の処」 27-39
  記念碑三 「伊能忠敬宿泊地・観測地」 27-40
20 伊能忠敬史蹟めぐり4 「海上引縄測量の地」記念碑完成 渡部 健三 27-41
  記念碑の正面には「伊能忠敬海上引縄測量之地」
  唐丹湾での海上引縄測量 27-42
  忠敬顕彰碑のうち最古の「測量之碑」と、建立したての「海上引縄測量之碑」は、波静かな唐丹湾をはさんで、互いに向かい合っているのです
お知らせ 21 講演会「伊能忠敬物語」を開催 講師 会員・渡部健三氏 一関市にて
27-40

22 源空寺に忠敬墓は二基あった 永野 達代 27-43
  伊能忠敬 有功院成裕種徳居士
  専門家は凄い! 27-44


号数 ジャンル 番号 表 題 著者 号-頁 発行日
27号
22   証拠写真があった! 大谷亮吉著『伊能忠敬』の口絵写真 この本の発行が大正六年、したがって関東大震災以前の撮影 永野 達代 27-45 20011201
●対馬藩宗家文庫測量御用記録〔文化10癸酉年第八次測量(1813)〕 23 地域史料 対馬藩宗家文庫『測量御用記録』(四) 入江 正利 27-49
◎新・伊能忠敬物語 24 連載 新・伊能忠敬物語(二) 渡辺 一郎 27-53
  佐原の伊能家当主として
  在町・佐原の発展と伊能家の土地経営
  商家としての伊能家 27-54
  江戸へ出府、高橋至時に師事 27-56
    隠居し江戸へ出府
    寛政の改暦 27-57
    三人目の妻お信の父・桑原隆朝 27-59
    忠敬の勉学 27-60
△記念碑の話題 25 ドキュメント・伊能忠敬銅像建立 渡辺 一郎 27-46
  2000.12中旬富岡八幡宮に1/2の伊能ウオーク完歩御礼参りの打ち合わせ。席上で何か記念のモニュメントを境内にとの話合い~2001.10.20除幕式
  (渡辺 一郎) 27-48
26 忠敬の銅像「出発」 最新の経・緯度標識見下ろし 富岡八幡宮20日に除幕 全国の募金で建立 足元に「世界測地系」の第1号 (朝日新聞) 27-62
報告 27 新任ご挨拶 福田 弘行 27-63
忠敬談話室だより 28 忠敬談話室だより 渡辺 27-63
奥付 29 研究会案内・投稿規定・HP・編集後記(F) (F) 27-65
30 2001年12月1日発行  伊能忠敬研究会 編集発行人
  渡辺 一郎
27-65
31 裏表紙(英文目次)
27-66