『伊能忠敬研究』  第53号  目次一覧 
 ■[表 題]のところをクリックすると、その号のそのページに飛びます。
 ■この「目次一覧」自体を、pdf(A4判)でプリントできます。 ここをクリック してください。
 ■頁    表紙は -1、表紙解説・目次は 0 としています。
 ■凡 例  [ジャンル]  ●=日記   ■=史料・資料   ◎=伊能忠敬   ○=周囲の人物   △=史跡めぐり
       [表  題] 《 》=誤記の訂正  例:伊能図探究 第一〇号 伊能図見て歩き(三)《(四)正当》
             〔 〕=内容の注記  例:伊能家文書紹介 十一 その二 枇榔嶋〔日向国臼杵郡〕
 
号数 ジャンル 番号 表 題 著者 号-頁 発行日
53号 表紙 1 表紙 伊能忠敬研究 二〇〇八年 第五三号 史料と伊能図 伊能忠敬研究会 53--1 20080831
2 表紙図解説 米国議会図書館所蔵 伊能大図143号 鳥取(部分) 鈴木 純子 53-0
3 目次
53-0
△史跡探訪 4 史跡探訪3 伊能忠敬測量隊・金沢の宿「すみよしや」 金沢市在住 河崎 倫代 53-1
  忠敬さんも見た「すみよしや」の大看板〔創業以来の大看板が現存〕
  (かわさき みちよ・伊能忠敬と灯台と民具の能登さいはて資料館)
総会報告 5 二〇〇八年度総会報告 編集部 53-2
話題I 6 初出展される伊能家の陣笠 編集部 53-5
7 「船手」史料発見 編集部 53-6
8 「石井記録」の新聞報道 編集部 53-8
9 「伊能大図フロア展」と「和算展」 編集部 53-10
話題Ⅱ 10 講演「再現!海上引縄測量」 渡辺 一郎 53-11
●伊能大図総覧 11 伊能大図総覧の地名と景観(七) 星埜 由尚 53-16
    平塚から厚木
    大山道 53-25
  (ほしの よしひさ・代表理事・(社)日本測量協会副会長)
話題Ⅱ 12 「綾部のバカ息子」麻田剛立生家を訪ねて 河島 悦子 53-26
◎芳名録より 13 芳名録より-佐原伊能家を訪れた人々- 伊能 陽子 53-28
  上杉 慎吉(うえすぎ しんきち) 大正十五年初夏
  福士 政一(ふくし まさいち)・緒方 知三郎(おがた ともさぶろう) 丙寅〔大正十五年〕中夏 53-29
研究ノート 14 伊能忠敬測量隊 東大寺の諸堂や宝物拝覧 佐久間 達夫 53-30
15 『伊能忠敬測量日記』に見る地震 辻本 元博 53-34
◎石谷春香レポート 16 研究レポート『伊能忠敬』(三) 伊能忠敬の測量と私の実験(つづき) 石谷 春香 53-38
  第四章 伊能忠敬の測量と私の実験(つづき)
    四 地図の作成 井田小学校
  第五章 伊能忠敬の地図 53-42
    一 それまでの日本地図
    二 伊能図 53-43
    三 地図の作り方 53-44
    四 伊能図の地図記号
    五 「くらしと測量・地図」展
    六 変化する日本 53-45
  (いしや はるか・文教大学付属中学校三年)
●伊能忠敬と米沢街道〔享和02壬戌年第三次測量(1802)〕 17 伊能忠敬と米沢街道(ニ) 松宮 輝明 53-46
  伊能忠敬と大塩村の塩井
    大塩温泉から湧き出す塩井より塩水を汲み上げ塩を取っていた。現在は村起こし事業として温泉水を煮詰め山塩を作っている
  『新編会津風土記』の大塩村の塩井 53-47
    復元された大塩村の塩井
  吉田松陰と米沢街道の旅 53-48
    松陰吉田先生著 「東北遊日記」二冊 松下村塾蔵
  福島県内の山塩
  伊能測量隊大塩峠を行く 53-50
    此の日両駅の間山道に而〔て〕、佐原より湯殿山参詣の者に出逢。佐原に書簡を遣わす
  伊能測量隊檜原峠を行く〔奥州、羽州の境(会津領奥州耶麻郡と、米沢藩出羽国置賜郡との境)〕 53-51
  (まつみや てるあき あさかの学園大学講師・化学専攻・陶芸家)
◎忠敬墓碑銘 18 忠敬墓碑銘・十七歳の書者-關研 植田 浩一 53-52
  忠敬墓碑にかかわった人々
    墓碑銘の最後尾 文政五年壬午嘉平月下澣淡海關研書〔關研は淡海=近江国の高島郡万木村(ゆるぎむら)の出身〕
  關研と岡啓次の謎 53-53
    『忠誨日記』文政六年一月三日〔1823.02.13〕「岡啓次」は「關研次」の見誤りだった
  英才・關研の事績 53-56
    【参考】關研の出身地略図
  十七歳で忠敬墓碑銘を書す
  關研と佐藤一斎 53-57
  一斎・研・群鶴 53-58
    「梅閨孺子中根氏〔佐藤一斎の三番目の妻〕之墓」で「一斎・研・群鶴」の三点セットに再会。忠敬墓碑名の三十年後
  (うえだ こういち・元朝日新聞)
  「關研書」の部分拓本(麻布・深広寺 中根氏墓)


号数 ジャンル 番号 表 題 著者 号-頁 発行日
53号 ●多摩地区測量〔文化08辛未年第七次測量(1811)〕 19 江戸時代の多摩を歩く 伊能忠敬測量隊の東京多摩地区測量(一) 佐久間 達夫 53-59 20080831
  『多摩のあゆみ 128号』(たましん地域文化財団)の転載
  一 伊能忠敬の略譜は前略
  二 甲州街道の測量
    図1 大日本沿海輿地全図(伊能中図 重要文化財)の多摩周辺部 53-60
    図3 第七次測量、小仏-内藤新宿間の行程 53-63
    図4 八王子宿内の行程 53-64
  三 大山道・厚木道の測量
    図5 日野-一ノ宮の行程 53-65
  (さくま たつお・元伊能忠敬記念館館長 千葉県香取市在住)
    図6 第九次測量、長津田村-扇町屋宿の行程 53-66
    図7 下鶴間・町田付近 53-67
    図8 町田市木曽付近
    図9 御殿峠付近
九州支部だより 20 '08九州支部春季例会報告 石川 清一 53-68
  (いしかわ せいいち・九州支部長) 53-69
忠敬談話室 21 例会案内
53-70
22 お便りから
53-71
日々の話題 23 日々の話題
53-72
忠敬談話室 24 お知らせ
53-72
奥付 25 研究会案内・投稿規定・HP・編集後記(M) (M) 53-73
26 2008年8月31日発行  発行 星埜 由尚  伊能忠敬研究会 編集 前田 幸子
発行 星埜 由尚
53-73
27 裏表紙(英文目次)
53-74