『伊能忠敬研究』  第75号  目次一覧 
 ■[表 題]のところをクリックすると、その号のそのページに飛びます。
 ■この「目次一覧」自体を、pdf(A4判)でプリントできます。 ここをクリック してください。
 ■頁    表紙は -1、表紙解説・目次は 0 としています。
 ■凡 例  [ジャンル]  ●=日記   ■=史料・資料   ◎=伊能忠敬   ○=周囲の人物   △=史跡めぐり
       [表  題] 《 》=誤記の訂正  例:伊能図探究 第一〇号 伊能図見て歩き(三)《(四)正当》
             〔 〕=内容の注記  例:伊能家文書紹介 十一 その二 枇榔嶋〔日向国臼杵郡〕
 
号数 ジャンル 番号 表 題 著者 号-頁 発行日
75号 表紙 1 表紙 伊能忠敬研究 二〇一五年 第七十五号 史料と伊能図 特集 北海道図と間宮林蔵 伊能忠敬研究会 75--1 20150220
2 表紙解説 伊能忠敬蝦夷地上陸地点吉岡の空撮(中塚建設株式会社提供) 渡辺 一郎 75-0
  撮影 中塚 徹朗 空撮:20140920 ラジコンにカメラを載せて遠隔制御で撮影
3 目次
75-0
特集 北海道図と間宮林蔵 4 グラビア 伊能忠敬の第一次測量北海道図と最終伊能図(間宮図)の比較 渡辺 一郎・横溝 高一 75-1
  1次測量と最終図の測線比較 75-2
  第一次図と最終図についての参考事項 75-18
5 「間宮林藏の東蝦夷地測量」執筆について 井口 利夫 75-20
  1 本誌へ投稿するまで
    (1)東博伊能図展で初見の驚き
    (2)寛政・文政伊能図を調べる
    (3)アメリカ帰りの伊能大図展 75-21
  2 拙文「間宮林藏の東蝦夷地測量」
    (1)間宮林藏の測量技術
    (2)伊能忠敬は寛政図に不満足だった
    (3)間宮林藏の再測量の根拠
    (4)わずかな反響 75-22
  3 佐久間達夫氏の論考について
  4 今後の伊能間宮図の研究について 75-23
    (1)各地の詳細調査に期待
    (2)伊能間宮大図の価値
  あとがき
6 間宮林蔵の実地測量-千島・カラフト島・蝦夷地- 髙木 崇世芝 75-24
  間宮林蔵は寛政一一年(一七九九)、初めて蝦夷地へ渡航以来、文政四年(一八二一)までの二二年間、蝦夷地のことに関わって活動した
  林蔵の測量技術については、前半は秦檍丸〔村上島之亟〕(伊勢の人、幕府雇、測量師であり絵画にも優れていた。文化五年(一八〇八)八月没)に師事し、後半は伊能忠敬に師事した
  一 クナシリ・エトロフ島の測量
  二 カラフと島の測量
  三 二種類の里程記 75-26
  四 『新訂万国全図』の作成・刊行
  五 蝦夷地の測量
  六 「最終版伊能図」と林蔵実測 75-27
    蝦夷クナシリ嶋図
  七 内陸部の詳細な蝦夷図作成 75-28
    伊能忠敬側へ自己のデータを提出した後、林蔵の蝦夷地測量はさらに続けられる
    国立公文書館の『北海道実測図』こそ、林蔵自身の最終の蝦夷全図であろうと筆者は推測している
7 間宮林蔵の蝦夷地測量成果を比較 打田 元輝 75-30
  一、気象庁旧蔵の元蝦夷地図 75-32
  二、師弟の蝦夷地測量成果 75-34
  三、最初の師が描いた蝦夷地嶋図 75-36
8 間宮林蔵・道南測量の足跡 北海道福島町 中塚 徹朗 75-38
9 間宮林蔵 釧路・厚岸を通る記録 打田 元輝 75-41
10 謝辞 渡辺 75-42
11 コラム 国立公文書館の奇遇 神田(かみた)涼さん=公文書館利用係長の岡西さん 渡辺 一郎 75-42
12 伊能忠敬の蝦夷図についての疑問 星埜 由尚 75-43
  1.疑問の所在
  2.筆者の見解 75-44
△相浦地区測量二百年記念碑 13 伊能忠敬相浦地区測量二百年記念文碑《記念碑 正当》設立の意義とその経緯 佐世保市 平川 定美 75-47
  一 その意義
    七十は《に 正当》近き春にぞ相浦《相の浦 正当》 九十九島をいきの松原 文化十年正月元旦〔1813.02.01〕
  二 その経緯
    平成26年〔2014〕5月9日除幕式 県有地借地(五年毎に更新契約) 75-48
  三 これからの課題
  四 「伊能忠敬相浦地区測量二百年記念之碑《記念碑 正当》」の概要 75-49
    発起人 平川 定美
  五 伊能忠敬相浦測量の足跡 75-50
    図5 相浦地区測量行程図 75-51
忠敬談話室 14 コラム かわら版ミニ発見情報 高橋景保書簡から 内弟子(後に天文方下役)門谷清次郎は絵師だった I・W 75-51
報告 15 伊能忠敬旧宅大修復なる 伊能 洋 75-52


号数 ジャンル 番号 表 題 著者 号-頁 発行日
75号 △各地の記念碑 16 伊能忠敬没後二百年記念誌発行に向けて-各地の記念碑・標柱等紹介(四)- 河崎 倫代 75-54 20150220
  一、石川県鳳珠郡穴水町 「伊能忠敬投宿地(池田栄斎宅跡)」
  二、福島県耶麻郡北塩原村
    案内板「会津・米沢街道と大塩宿」
    案内板「北塩原村史跡 桧原宿跡」 この集落五一戸は、明治二十一年(一八八八)七月十五日の磐梯山爆発によって生じた桧原湖の湖底に没しました〔会津・米沢街道の宿駅だった〕
  三、高知県香南市 「伊能忠敬緯度観測記念碑 北緯三十三度三十三分」 75-56
  (没後二百年記念誌編集担当 河崎倫代)
お知らせ 17 大河ドラマ化でNHKに陳情 渡辺 一郎 75-57
  全員義士の討ち入りのような扮装で、背中に伊能忠敬と書いた半纏を着せられ、桃太郎旗を立てての乗り込み
香取支部だより 18 伊能忠敬翁顕彰会の発足について 伊能 楯雄 75-57
△記念碑の話題 19 佐原諏訪講公園の伊能忠敬銅像清掃 伊能 楯雄 75-58
会員便り 20 忠敬さんも林蔵も歩いた山道を楽しむ 齊藤 サダ 75-58
21 長野県須坂市北国街道 福島宿在住 市川 美津夫 75-59
22 施設紹介 国土地理院「地図と測量の科学館」(茨城県つくば市) 藤沢市 大沼 晃さん 75-60
23 新入会員のご紹介 伊能 洋 75-60
  この度、川村優(かわむらまさる)さんが入会されましたのでご紹介申しあげます
お知らせ 23   平成27年〔2015年〕度総会の予告
75-60
奥付 24 投稿要領・研究会案内・HP・編集後記(S・M) (S・M) 75-61
25 2015年2月30日発行  発行 鈴木 純子  伊能忠敬研究会
  《2月20日発行 正当》
編集 高安 克己
発行 鈴木 純子
75-61