『伊能忠敬研究』  第78号  目次一覧 
 ■[表 題]のところをクリックすると、その号のそのページに飛びます。
 ■この「目次一覧」自体を、pdf(A4判)でプリントできます。 ここをクリック してください。
 ■頁    表紙は -1、表紙解説・目次は 0 としています。
 ■凡 例  [ジャンル]  ●=日記   ■=史料・資料   ◎=伊能忠敬   ○=周囲の人物   △=史跡めぐり
       [表  題] 《 》=誤記の訂正  例:伊能図探究 第一〇号 伊能図見て歩き(三)《(四)正当》
             〔 〕=内容の注記  例:伊能家文書紹介 十一 その二 枇榔嶋〔日向国臼杵郡〕
 
号数 ジャンル 番号 表 題 著者 号-頁 発行日
78号 表紙 1 表紙 伊能忠敬研究 二〇一六年 第七十八号 史料と伊能図 伊能忠敬研究会 78--1 20160220
  伊能忠敬測量経路(蝦夷地測量帰路) 寛政12年(福島→吉岡峠→松前) 渡辺 一郎 78--1
2 表紙解説 寛政十二年九月十七日〔1800.11.03〕吉岡峠を越え、荒谷で昼食のあと松前城下に到着 渡辺 一郎 78-0
  撮影 中塚徹朗 吉岡峠からドローンを飛ばして、平成二七年〔2015年〕十一月十三日に撮影されたもの
3 目次
78-0
■江戸幕府日記 4 江戸幕府日記を読む③ 『寛政改暦』天文方仰付・関係者褒賞 前田 幸子 78-1
  高橋作左衛門〔至時〕天文方就任 寛政七年十一月十四日〔1795.12.24〕
  改暦関係者褒賞 寛政九年十二月廿七日〔1798.02.12〕 78-2
話題 5 伊能大図に記載されている地名等について 星埜 由尚 78-4
  はじめに
    筆者は、平成18年に刊行された「伊能大図総覧」の著作・編集に関わり、そこに収載された伊能図に記載された注記をすべて読み取り、EXCELを用いてデータベースを作成した
  伊能大図における注記の概要
  注記データの読み取り
  注記の分類と各説
    1行政地名 国名、郡名、町村及び集落名
    2自然地名 山名、河川・湖沼名、島名・岬町 78-7
    3寺社名 78-8
    4領主名・城主名 78-9
    5名所旧跡ほか
  村名の読み方
    長野県地名研究所編纂 滝澤主税氏編集「地名研究必携」 天保郷帳に記載された64,000を超える国名、郡名、村名を明治以降の村名の変遷及び現在の市町村名をつけて一覧表にまとめたもの
  江戸府内図の注記
  おわりに
    伊能大図の地名データベースを作成したのは、平成17年。この度「デジタル伊能図」の刊行により、改めて点検・確認したのを機会に、伊能大図の地名について気がついたことを思いつくままに述べたのがこの報告である
    私が作成した伊能大図及び江戸府内図の地名データベースは、「デジタル伊能図」の中では編集されて収納されているため、私の作成した原データを参照したいという方には、商業的利用以外の研究に役立てていただけるのであれば、自家使用に限って提供させていただきたいと思っている。ご希望の方はご連絡ください
○佐原屋庄兵衛 6 佐原屋庄兵衛とは何者か 玉造 功 78-10
  一 はじめに
    佐原屋庄兵衛は「箱崎町二丁目 奥川筋舩積〔船積〕問屋」
  二 奥川筋船積問屋としての佐原屋庄兵衛
    高瀬船での江戸~佐原河岸間の荷物運搬の窓口(船賃の一割が口銭)。船宿も兼業
  三 佐原屋庄兵衛と伊能三郎右衛門家 78-11
  四 飛脚便の窓口としての佐原屋庄兵衛
    月に六往復の定期便
  五 伊能忠敬測量隊と佐原屋庄兵衛 78-12
  六 おわりに
●伊予西条藩大庄屋久門家文書〔文化05戊辰年第六次測量(1808)〕 7 愛媛県立図書館 久門家文書 解読(二) 解読者 伊藤 栄子
記事整理 渡辺 一郎
 同   高宮 勲
78-14
話題 8 伊能忠敬自筆 野取図帳-三浦半島一部- 前田 幸子 78-20
  享和元年(一八〇一)四月、第二次測量の際につけていたフィールドノート
  第三次測量からは間重富の進言により測量に画工を同行して沿道風景を描かせたが、第二次測量では忠敬自身が風景を描いていたことがわかる
  『野取図帳』の全体は早稲田大学図書館サイト『古典籍総合データベース』「洋学(蘭学)コレクション」で閲覧できる 78-21
◎新説伊能忠敬物語 9 連載 新説 伊能測量物語(再開)第五話 第二次測量始まる 渡辺 一郎 78-22
  銚子で富士を望見、技術に確認を持つ 78-24
○周辺の人 間宮林蔵 10 伊能忠敬 周辺の人⑤ 間宮林蔵 前田 幸子 78-28
  はじめに
  おいたち
  蝦夷地へ-カラフト探検-
  再び蝦夷地へ-内地測量の旅- 78-29
  後半生は幕府隠密-シーボルト事件以後-
  間宮林蔵三十歳の肖像 『東韃地方紀行』より
  林蔵の人物像 78-30
  幕府の評価 78-33
  明治政府の評価
  林蔵の跡目相続
  忠敬の「贈る言葉」-偉なるかな倫宗- 78-34
  贈間宮倫宗序
  余話 間宮林蔵の肖像について 78-35
○秀蔵(敬慎) 11 小説 林蔵と秀蔵(下) 柏木 隆雄 78-36
忠敬談話室 12 コラム 松平定信と文人 松宮 輝明 78-39


号数 ジャンル 番号 表 題 著者 号-頁 発行日
78号 忠敬談話室 13 ドラえもんが伊能測量を説明しました! 戸村 茂昭 78-40 20160220
14 珠洲から白山を撮影 (北國新聞) 78-41
△各地の記念碑 15 伊能忠敬没後二百年記念誌発行に向けて-各地の記念碑・標柱等紹介(七)- 河崎 倫代 78-42
  一、福岡県大牟田市 石碑「伊能忠敬測量之地」
  『測量日記』、〝一行・一文〟の風景 78-43
    一、福岡県久留米市大善寺町の「傘橋(からかさばし)」
    二、静岡県松崎町の〝惣土蔵〟旧依田善七邸
  (没後二百年記念誌編集担当 河崎倫代)

16 三重県菰野町図書館で「伊能忠敬と菰野」という展示会《企画展示 正当》が開催された! 戸村 茂昭 78-44
  図1.第八次測量ルート
17 ~タイムトリップ~伊能忠敬 銚子に現れる 宮内 敏 78-46
  ブース展示「伊能忠敬と銚子測量」
  バーチャルジオツアー「伊能忠敬と巡る銚子ジオパーク」
  リアルジオツアー「伊能忠敬と巡る銚子ジオパーク」 78-48
ニュース 18 忠敬先生没後200年記念事業について 渡辺 一郎 78-49
19 -最後の踏ん張りどころ-伊能忠敬大河ドラマ化を目指して 伊能 敏雄 78-50
■伊能忠敬測量日記 20 測量日記電子本の書籍化についての需要調査 渡辺 一郎 78-49
●加賀藩測量〔享和03癸亥年第四次測量(1803)〕 21 石川県支部ニュース 加賀藩測量の足跡をたどる(五の一) 室山 孝 78-51
  はじめに
  一、輪島市名舟町~能登町松波
    ①名舟町・銭子九郎兵衛(7/15)
    ②真浦村・権兵衛(7/16) 78-52
    ③大谷村・兵左衛門(7/17)
    ④折戸村・治左衛門(7/18・19) 78-53
    ⑤寺家村・三郎兵衛(7/20)
    ⑥飯田村・万屋又右衛門(7/21)
    ⑦松波村・与五兵衛(7/22) 78-54
○間宮林蔵 22 間宮林蔵記念館視察研修会について 伊能 楯雄 78-55
香取支部だより 23 伊能忠敬爪楊枝点描画を作成 担任 菱木 京子 78-55
  使用した爪楊枝 八万二千五百六十本
お知らせ 24 伊能測量隊に随身した窪田浅五郎に拘る路程車が発見された 戸村 茂昭 78-56
25 備前市歴史民俗資料館 井上 靖子 78-56
  (1)窪田浅五郎 78-57
  (2)田淵弥三郎
  (3)路程車
26 伊能忠敬測量隊一行宿泊記念標柱除幕式-熱海市伊豆山「うみのホテル中田屋」にて- 鈴木 純子 78-58
新刊紹介 27 「絵葉書地図コレクション」-地図に刻まれた近代日本-鈴木純子著 明石書店 鈴木 純子 78-58
■伊能忠敬測量日記 28 「伊能忠敬測量日記 解読決定版デジタル版」完成のお知らせ 二十八巻全巻 一般価格二・五万円
78-59
お知らせ 29 三治郎が日々くぐったであろう小関家の長屋門 戸村 茂昭 78-59
会員便り 30 会員だより 詩集『かんさつ日記』出版記念コンサート 千葉県市川市 柏木 隆雄 78-60
お知らせ 31 伊能忠敬研究会設立20周年記念総会 熱海市伊豆山温泉にて
78-60
奥付 32 投稿要領・研究会案内・HP・編集後記(SM) (SM) 78-61
33 2016年2月20日発行  発行 鈴木 純子  伊能忠敬研究会 編集 高安 克己
発行 鈴木 純子
78-61